忍者ブログ
世界の中の日本。日本の中の伊賀。そして世界のIGA NINJA! 忍者伊賀 ・ 伊賀流 忍者の里で生まれ育った、伊賀流忍者「片岡君」の日記です。 #NINJA #忍者装束 #iga #伊賀 #忍者 #忍者衣装
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

sakura1.jpg

4月6日満開の桜です。
こちらは京都・嵯峨野の造園家・佐野籐右衛門さんの
見事な桜です。

sakura.jpg

こちらは籐右衛門さんの桜から歩いて1分位の
ご近所にある京都平安郷の「しだれ桜」です。
この二つの桜は競い合うのではなく
何だか共鳴しあってるように感じます。

この場所は京都で一番高い
火の神様の愛宕神社があり
水の神様がいらっやるかもしれない
広沢の池があり
平安郷は土の聖地と呼ばれる場所です。
 
PR

3月11日(金)の東北地方太平洋沖地震により、

亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

又、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、

心よりお見舞い申し上げます。

伊賀忍者衣装.com

kannbann.jpg

やっと来ることが出来た
丸福コーヒー店

retoro.jpg

レトロな感じもグー!

2011021015320000.jpg

やっぱり味も一流

しかし、

名物カツサンドを

食べることが出来なかった。

残念 ↓
久しぶりに熊本忍者から連絡が入った^^

2年前より密かに忍者活動を始めたらしいが
昨年思いもかけず、あるテレビ局から依頼があり
忍者として出演。今も忍者活動は継続中!

kumamoto.jpg
忍者もそれぞれに、忍術・忍法を
個人で工夫していたように
熊本忍者は、帯の締め方、脚絆部分など
オリジナル性(個人の工夫)が見受けられます。

わんだふる!!

さらなる忍者活動を期待しています。 

NINJA
roji.jpg

この路地を通り

kabe.jpg

いつもの通りを横切り

ninja.jpg
伊賀流忍者博物館

やはりここは外せない。

「伊賀流忍者博物館」になってしまった今日この頃。
以前は「忍者屋敷」だったが・・・。
伊賀忍者「片岡君」は「忍者屋敷」の方が好きなのだが。

2011022107220002.jpg

この上の広場で芭蕉さんと柔軟体操。

fac0a8fc.jpg

この階段を上ると天守閣。

忍者衣装の生地を裁つ(裁断)するのも
体力が入るので、足腰を鍛えないと。
んな事を考えながらの
日課の朝の散歩です。

忍者


bf7b6189.jpeg

NINJA 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新TB
プロフィール
HN:
伊賀流忍者「片岡君」
性別:
男性
趣味:
忍者衣装の研究
自己紹介:
生=伊賀
育=伊賀
住=伊賀
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]