NINJA★伊賀流忍者「片岡君」の日記★NINJA
世界の中の日本。日本の中の伊賀。そして世界のIGA NINJA! 忍者伊賀 ・ 伊賀流 忍者の里で生まれ育った、伊賀流忍者「片岡君」の日記です。 #NINJA #忍者装束 #iga #伊賀 #忍者 #忍者衣装
瓦のアート
瓦ミュージアムの2F窓から見える風景です。
窓が額で、見える風景が絵ですね^^
うまいことしてあるなあ。(伊賀弁か)
瓦屋根は何かホッとしますね。
雨に濡れた瓦屋根も情緒があって良いです。
「日本人じゃ!!」
2010/04/21 (Wed)
今日の一枚
季節のスイーツ
クラブハリエの季節のスイーツです。
名前は忘れました^^ごめんなんさい。
もひとつおまけに。
アートの世界か?
2010/04/21 (Wed)
日記
降ったりやんだりの社員旅行^^
すっきりしないお天気でした。小雨が降っていたので、水郷めぐりはあきらめていたけれど、屋根付き窓付きの船だったので乗ってみました。小雨の日の船も良いものですね。
こちらは瓦ミュージアム。瓦が主な産業だったのですね。
数回来ているけれど、初めてしりました。
そそっ、今日は社員のみんなと、近江八幡神宮に行ってきました。
2010/04/20 (Tue)
日記
行ってきました^^
4月の日曜日なのに、高速道路も街中も車が少ない一日でした。しかし、この岡崎城から八丁目の八丁村にあるという、お味噌屋さんは人が一杯でした。みそ味のソフトクリームから生クリームまで色んな味噌の商品がありました。
創業は江戸時代で現在19代目とか。歴史の重みを感じるお味噌屋さんでした。
2010/04/17 (Sat)
日記
伊賀の桜(穴場編)
桜桜桜・・・。桜と言えども、情報誌に載ってる人ごみの多い所に行かなくても、綺麗な桜をホッと見れる場所は、沢山あるのではないでしょうか?
←の桜は伊賀市川北の桜です。川沿いに流れるように咲いています。伊賀の国に相応しい温かみのある大胆な桜です。
←こちらは伊賀市喰代(ほうじろ)の桜です。伊賀の盆地に咲く上品な感じの桜です。
2010/04/12 (Mon)
日記
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
伊賀上野城
伊賀忍者衣装.com
伊賀流忍者博物館
伊賀上野観光協会
芭蕉翁生家
NINJAIGA-Isyo.com
Juggling Artist Eisuke Saito
伊賀忍者の秘密・忍者とは?
忍者マイスター
SKハンバーガー
最新記事
夕暮れ時の菅原神社
(07/13)
久しぶりのお花見
(04/24)
忍者施術家JIROさんと・・・。
(03/07)
謹賀新年
(01/01)
伊賀忍者の崇拝する役行者
(08/23)
最新TB
プロフィール
HN:
伊賀流忍者「片岡君」
HP:
伊賀忍者衣装.com
性別:
男性
趣味:
忍者衣装の研究
自己紹介:
生=伊賀
育=伊賀
住=伊賀
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 07 月 ( 1 )
2023 年 04 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
最古記事
始まりの日
(02/08)
ブローニュの森
(02/09)
忍びの足跡
(02/09)
祝福のひと時
(02/13)
伊賀の夕陽
(02/14)
カテゴリー
未選択 ( 2 )
日記 ( 121 )
忍者コラム ( 38 )
伊賀のグルメ ( 11 )
今日の一枚 ( 171 )
お知らせ ( 1 )
Design by
ススメ::342.blog