NINJA★伊賀流忍者「片岡君」の日記★NINJA
世界の中の日本。日本の中の伊賀。そして世界のIGA NINJA! 忍者伊賀 ・ 伊賀流 忍者の里で生まれ育った、伊賀流忍者「片岡君」の日記です。 #NINJA #忍者装束 #iga #伊賀 #忍者 #忍者衣装
今日から上野天神秋祭り・伊賀忍者の里
今日から上野天神秋祭りが始まります。今夜は
宵宮祭。家々にはお昼頃から提灯を軒先に吊ります。そうして夕方頃から提灯に明かりを入れます。昔から変わりのない伊賀の町の風流な光景です。
NINJAIGA
Ninja Wear
2009/10/23 (Fri)
日記
上野天神秋祭り
皆様如何お過ごしですか?10月23日(金)・24日(土)・25日(日)と上野天神秋祭りが開催されます。今日はその準備、東御旅所の行灯の準備に行ってきました。
←沢山の行灯です。
この東御旅所を出発して、鬼、神輿、だんじり等の行列が始まります。伊賀忍者「片岡君」の店の前辺りが、出発時の一番の見所になります。どうぞお越し下さい。
2009/10/22 (Thu)
日記
久々の上野公園
今日は天気が良かったのと、最近の運動不足を意識して、上野公園まで散歩に行って来ました。久々の上野公園です。写真は上野公園内の俳聖殿です。伊賀流忍者博物館」の直ぐ西隣にあります。
日本一高いといわれている、石垣です。
丁度、伊賀忍者「片岡君」のお店から、徒歩で往復30分程度なので、丁度良いウォーキングコースかもです。これから時々頻繁に行くかもです?上野公園内で伊賀忍者「片岡君」を見かけたら、「おーい、片岡君」と声をかけて下さい?^^
2009/10/19 (Mon)
今日の一枚
コスモスの絨毯
皆様、なが~い連休をどのようにお過ごしですか?
今日も秋の伊賀路を走っていると(車で)綺麗なコスモスを見つけました。やっぱり秋、秋はやっぱりお腹が減ります^^
2009/09/22 (Tue)
今日の一枚
伊賀袴式忍者衣装いよいよ販売開始か?
今年4月に伊賀忍者衣装.com のお知らせにてご紹介いたしました、伊賀袴式忍者衣装が完成しました。伊賀袴は南蛮衣装が流行した頃、南蛮方ズボン(カルサン)を知った当時の武将達が戦闘用として使用しやすい事に注目し、南蛮方ズボン(カルサン)と日本の袴を折衷したものを、当時の職人達に作らせました。それを「たっつけ袴」「カルサン袴」などと呼ばれ、機動力に目を付けた伊賀忍者が良く用いたので「伊賀袴」とも呼ばれるようになりました。
この伊賀袴かなり再現性の高いものと伊賀忍者衣装.comは考えています。この衣装を再現するのに一年と半年ほどの年月を要しました。詳しくはHPをご覧下さい。
伊賀忍者衣装.com
忍者伊賀
NINJA
2009/09/07 (Mon)
忍者コラム
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
伊賀上野城
伊賀忍者衣装.com
伊賀流忍者博物館
伊賀上野観光協会
芭蕉翁生家
NINJAIGA-Isyo.com
Juggling Artist Eisuke Saito
伊賀忍者の秘密・忍者とは?
忍者マイスター
SKハンバーガー
最新記事
夕暮れ時の菅原神社
(07/13)
久しぶりのお花見
(04/24)
忍者施術家JIROさんと・・・。
(03/07)
謹賀新年
(01/01)
伊賀忍者の崇拝する役行者
(08/23)
最新TB
プロフィール
HN:
伊賀流忍者「片岡君」
HP:
伊賀忍者衣装.com
性別:
男性
趣味:
忍者衣装の研究
自己紹介:
生=伊賀
育=伊賀
住=伊賀
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 07 月 ( 1 )
2023 年 04 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 1 )
2021 年 08 月 ( 1 )
最古記事
始まりの日
(02/08)
ブローニュの森
(02/09)
忍びの足跡
(02/09)
祝福のひと時
(02/13)
伊賀の夕陽
(02/14)
カテゴリー
未選択 ( 2 )
日記 ( 121 )
忍者コラム ( 38 )
伊賀のグルメ ( 11 )
今日の一枚 ( 171 )
お知らせ ( 1 )
Design by
ススメ::342.blog