世界の中の日本。日本の中の伊賀。そして世界のIGA NINJA! 忍者伊賀 ・ 伊賀流 忍者の里で生まれ育った、伊賀流忍者「片岡君」の日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きもの座かたおかでは
10月10日(金)・11日(土)・12日(日)と
10月10日(金)・11日(土)・12日(日)と
お月見の会を開催中です。
振袖
京都で300年以上続く
鍵善良房さんの
季節の和菓子でおもてなしです。
秋桜の主菓子と江戸時代から続く
鍵善さんを代表する菊のお干菓子です。
渡月橋と桜の屏風です。
屏風は着物の生地で出来ています。
同時開催として、
京都で20年以上桜と月をテーマに作品作りを
している伊藤美智夫先生の作品展
「桜十選」を開催しています。
今年の中秋の名月(十五夜)は
9月8日
十三夜は
10月6日
今年に限っては暦の関係で
171年ぶりに「後の十三夜」が
11月5日に出現します。
11月5日に空を見上げましょう^^
振袖
京都で300年以上続く
鍵善良房さんの
季節の和菓子でおもてなしです。
秋桜の主菓子と江戸時代から続く
鍵善さんを代表する菊のお干菓子です。
渡月橋と桜の屏風です。
屏風は着物の生地で出来ています。
同時開催として、
京都で20年以上桜と月をテーマに作品作りを
している伊藤美智夫先生の作品展
「桜十選」を開催しています。
今年の中秋の名月(十五夜)は
9月8日
十三夜は
10月6日
今年に限っては暦の関係で
171年ぶりに「後の十三夜」が
11月5日に出現します。
11月5日に空を見上げましょう^^
PR
この記事にコメントする